王子グループ カスタマー・ハラスメントに対する基本方針
1.はじめに
王子グループは、「領域を超え未来へ」をコーポレートスローガンとして掲げ、「森林を健全に育て、その森林資源を活かした製品を創造し社会に届けることで、希望あふれる地球の未来の実現に向け、時代を動かしていく」ことをパーパスとして事業を展開し、お客様に対し「有用で安全な製品、サービスの提供」に取り組んでおります。
当社グループの製品、サービスの利用に伴うお客様のご意見・ご要望は真摯に受け止め、誠実に対応することを心がけていますが、一方で一部のお客さまからカスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合は、企業行動憲章として掲げる「法令等の遵守と公正な事業活動」「安全と健康に配慮した働きがいのある職場環境の整備」「人権の尊重」に則り、毅然とした態度で対応し、従業員一人ひとりの健全な就業環境の確保と人権の保護に努めた上で、質の高い製品、サービスを持続的に提供し真に豊かな社会の実現に貢献することを目指してまいります。
2.カスタマーハラスメントの定義
お客様※の言動のうち、従業員が従事する業務の性質その他の事情に照らして社会通念上許容される範囲を超えたものにより当該従業員の就業環境が害されるものを「カスタマーハラスメント」と定義します。
※.顧客、取引の相手方、施設の利用者その他の王子グループの行う業務に関係を有する方
【カスタマーハラスメントに該当する行為の例】
以下の記載は例示でありこれらに限られるものではありません。
・提供する商品、サービスに瑕疵・過失が認められない場合
・要求の内容が、企業の提供する商品・サービスの内容とは関係がない場合
・身体的な攻撃(暴行、傷害)
・精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言、揚げ足取り)
3.カスタマーハラスメントへの対応姿勢
カスタマーハラスメントが確認された場合は、残念ながらお客様とのお取引やお客様対応をお断りさせていただくことがあります。
また、悪質な場合には、警察・弁護士など外部専門家と連携し、適切に対処させていただきます。
4.王子グループにおける取り組み
・本方針による企業姿勢の明確化、王子グループで働く従業員への周知・啓発
・カスタマーハラスメントへの対応方法、手順の策定
・従業員への教育・研修の実施
・従業員のための相談・報告体制の整備
王子ホールディングス株式会社
代表取締役社長 グループCEO
磯野 裕之
制定:2025年4月1日