ojihall


Concert  コンサート情報

サヴァール・トリオ
~ラ・ヴィオール・セルティーク~

2017年914日(木) 19:00開演

全席指定 7,000 

完売
2017年4月22日(土)

ジョルディ・サヴァール
 (トレブル・ヴィオール&リラ・ヴィオール)
アンドルー・ローレンス=キング
 (アイリッシュ・ハープ&プサルテリ)
フランク・マグワイアー(ボラーン[バウロン])

2013年9月の無伴奏リサイタル、サヴァールは静かなる弦の声で聴衆を圧倒しました。あれから4年ぶりのコンサートとなる今回は、ケルト音楽の第一人者であり、古い時代のハープとアイリッシュ・ハープの巨匠ローレンス・キングと共に、打楽器を加えたトリオでケルト音楽の世界を繰り広げます。
プログラム

ケルティック・ヴィオール
~人と自然~
イングランド、アイルランド、スコットランドとアメリカの伝統の中の音楽の肖像と風景

 

カレドニア・セット(トレブル・ヴィオール、アイリッシュ・ハープ/プサテリ&ボラーン)
スコットランド、アイルランド伝承曲:ケポックのアーチボルド・マクドナルド~音楽の司祭~スコットランドのメアリー
キャプテン・サイモン・フレイザー(1773-1852)[1816コレクション]:ニール・ガウのためのカレドニアの嘆き
アイルランド伝承曲:サッカウのジグ

ランカシャー・パイプス(バス・ヴィオール[バグパイプ・チューニング]&ボラーン)
ポンイトまたは前奏曲~ランカシャー・パイプス(マンチェスター・ガンバ・ブック1640頃)~
ラムゼイの豚~バーディーのケイト(マンチェスター・ガンバ・ブック1640頃)
一杯のお茶(アイルランド伝承曲)~トイ(マンチェスター・ガンバ・ブック1640頃)

カロランのハープ(アイリッシュ・ハープ)
ダンカン・バーネット(ダンカン・バーネット音楽帖、スコットランド1610年頃):グラウンド
ジェームズ・オズワルド(カレドニアン・ポケット・コンパニオン 1783):ダンバートンの太鼓の鼓動
スコットランド伝承曲:タロッホゴラムのリール

エディンバラの花(トレブル・ヴィオール、アイリッシュ・ハープ&ボラーン)
チャーリー・ハンター:ローンの丘
アイルランド伝承曲(オニール「アイルランドの音楽」シカゴ1903年):アレクサンダーのホーンパイプ
エディンバラの花(リール)
ニール・ガウ(1727-1807):2人目の妻の死への哀歌
漁師のホーンパイプ
トマス・アンダーソン:ピーターのペリー・ボート

ドニゴール・セット(トレブル・ヴィオール、アイリッシュ・ハープ/プサルテリ&ボラーン)
アイルランド伝承曲:タットルのリール/剣の舞
ジョン・プレイフォード(1623-1686):ローヴァー・リフォームド
スコットランド伝承曲:レディー・メアリー・ヘイのスコットランドのメジャー
カロラン:カロランの音楽への別れ
ドニゴール伝承曲:ガスティのうかれ騒ぎ
ライアンの大コレクション(ボストン1883年):ジミー・ホームのお気に入りのリール

モイラ卿のセット(バス・ヴィオール[バグパイプ・チューニング]&バウロン)
ダン・R. マクドナルド(1911-1976):アバーゲルディ城ストラススペイ
スコットランド伝承曲:摂政のラント/モイラ卿
ライアンの大コレクション(ボストン1883年):モイラ卿のホーンパイプ

アイルランドの風景(トレブル・ヴィオール、アイリッシュ・ハープ / プサテリ&ボラーン)
ターロック・カロラン(1670-1738):オーウェン・ロウ・オニールの哀歌
アイルランドの丘
アイルランド伝承曲:朝露/冬のりんご/ダブリンへの岩道/山上の子供/モリソンのジグ

プロフィール

ジョルディ・サヴァール(トレブル・ヴィオール&リラ・ヴィオール)

バルセロナ県の都市イグアラダに生まれる。6歳で地元の少年合唱団に参加して音楽を始め、バルセロナ音楽院でチェロを学ぶ。1964年同音学院を卒業後、独学でヴィオラ・ダ・ガンバおよび古楽を学ぶ。68年よりバーゼル・スコラ・カントルムで研鑽を積み、73年に師であるアウグスト・ヴェンツィンガーを継いで後進の指導に当たる。奏者およびディレクターとして過去30年以上にわたり調査、研究、解釈に力を注いでおり、数々の重要なレパートリーを復元し、ヴィオラ・ダ・ガンバ音楽のファン層を拡げた。また、公私ともにパートナーであった古楽声楽家故モントセラト・フィゲラスと共にエスぺリオンXXをはじめとする数々のアンサンブルを立ち上げ、美と感情の世界を探求、創造してきた。音楽を担当したアラン・コルノー監督の映画「めぐり逢う朝」(91年)のサウンドトラックはセザール賞を受賞、また、その活発な演奏活動および録音企画は、古楽がエリート趣味あるいは少数にのみ支持される音楽では無いことを証明しており、若い聴衆の心をつかんでいる。共演する音楽家は西ヨーロッパ諸国だけでなくアラブ、イスラエル、トルコ、ギリシア、アルメニア、アフガニスタン、メキシコ、北米出身者を含み、またそのコンサート・プログラムは、交戦中の民族と文化の間で相互の理解と平和を成し遂げる調停にも及び、それにより2008年には、異文化間の対話のための欧州連合大使に任命されて、フィゲーラスと共に、ユネスコの「グッド・ウィル・アンバサダー」というプログラムのもと、「平和のためのアーティスト」と冠された。これまでに、仏ル・モンド・ドゥ・ラ・ミュジク誌の“ミュージシャン・オブ・ザ・イヤー”、仏ヴィクトワール・ドゥ・ラ・ミュジクの“ソリスト・オブ・ザ・イヤー”、スペイン“芸術金賞”、ウィーン・コンツェルトハウスの名誉会員を含む数々の名誉ある賞を受賞。またフランス文化省より芸術文化勲章オフィシエを授与されている。

アンドルー・ローレンス=キング(アイリッシュ・ハープ&プサルテリ)

バロック・ハープの名手であり、通奏低音奏者として古楽の世界を牽引する音楽家の一人。彼の音楽家としてのキャリアはガーンジー島セント・ピーター・ポートの教区教会と大聖堂の首席聖歌隊員から始まった。奨学金を得てケンブリッジでオルガンを学び、ヨーロッパの一流アンサンブルで多才な通奏低音奏者として地位を確立。1988年に通奏低音グループ“トラジコメディア”を設立。またハープのソリストとしてジョルディ・サヴァールのエスぺリオンXXに参加し、ブレーメン古楽アカデミーとバルセロナのカタルーニャ高等音楽院の通奏低音、ハープの教授に任命された。このほかシベリウス音楽院やヘルシンキ・スタディア(フィンランド)でも教えており、スペインのバロック音楽・演劇の研究やこれまでの教育活動が認められ、英国芸術・人文科学研究会議より3年の特別研究員としての資格を授与された。94年には自身のアンサンブル、ザ・ハープ・コンソートを結成し、すぐにドイツ・ハルモニア・ムンディと7年の録音契約を結ぶ。現在はハルモニア・ムンディUSAとのみ録音しており、「ミサ・メヒカーナ」はロンドン・タイムズCDオブ・ザ・イヤーに選ばれ、「ミラクル」はオランダ・エディソン賞、グラモフォン誌エディターズ・チョイス他の栄誉に輝いている。現在ソロ・リサイタル、ザ・ハープ・コンソートとのツアー、欧米でのオーケストラ、合唱、バロック・オペラの客演音楽監督としての出演など、精力的な活動を展開している。

フランク・マグワイアー(ボラーン[バウロン])

アイルランドの伝統音楽奏者である父と祖父のもと、楽器をやっと持てるようになった年頃から音楽を始める。少年期から幾つものバンドで演奏し、数多くの音楽祭、テレビ・ラジオ番組に出演。2001年にバンド“ライラ・セルティカ”を結成、その後も傑出したトラッド奏者を迎えて成功を収める。長年様々な打楽器の研究を続け、フォーク、ブルース、ブルーグラス、ソウル、ゴスペル、クラシックなど、幅広いジャンルの音楽家と共演を果たす。バンジョー奏者アリソン・ブラウンとはケルティック・コネクションズで数多く共演し、11年にはフィドル・バンジョー奏者のケイト・ラソーレとグラストンベリー・フェスティバルに招聘された。10年には、ヴィオラ・ダ・ガンバ奏者ジョルディ・サヴァールの依頼によりハープ奏者アンドルー・ローレンス=キングとアルバム「ケルティック・ヴィオールII」を録音。現在も両名と共に世界中の音楽祭やコンサートで演奏している。