ojihall


Topics  トピックス

王子ホールマガジン 連載
ぶらっとの顔 Vol.1 

鈴木康浩

王子ホールマガジン Vol.43 より

2003年にスタートしたランチタイム・シリーズ、「銀座ぶらっとコンサート」。すでに10年を経過し、通算公演数も80回を超えました。ここではこの名物シリーズのお馴染みの「顔」をご紹介します。まず登場するのは、『お昼の名曲サロン』で毎回聴き応え十分の室内楽を届けてくれる鈴木康浩。

鈴木康浩(ヴィオラ)

5歳よりヴァイオリンを始める。桐朋女子高等学校音楽科(共学)を経て桐朋学園大学卒業。卒業後ヴィオラに転向。読売新聞社新人演奏会出演。第47回全日本学生音楽コンクール東京大会高校の部第1位。第9回クラシックコンクール全国大会ヴィオラ部門第2位(1位なし)。第2回淡路島しずかホールヴィオラコンクール第2位。第12回宝塚ヴェガコンクール弦楽部門第1位。2001年よりドイツのカラヤン・アカデミーで研鑽を積んだ後ベルリン・フィルの契約団員となり、04年秋帰国。現在読売日本交響楽団ソロ・ヴィオラ奏者を務めている。

Q 2004年から継続的に「MAROワールド」に出演していただいていますが、『お昼の名曲サロン』シリーズをやるようになって既に5年が経ちました。

鈴木康浩(以下「やす」) 最初はホールの星野プロデューサーから「やってみたら?」と声をかけていただきました。はじめはこんなシリーズになるとも思わずに、ひとつ企画をやらせてもらえる、気心の知れた仲間と面白いことができる――ぐらいの感覚でした。それから5年、よく毎年続けさせてもらってるなと思います(笑)。

Q それだけやりたいプログラム、できるプログラムがたくさんあるということですよね。

やす ヴィオラが企画できる機会ってあんまりないんですよ。たいていヴァイオリンとかチェロの方がプログラムを考えて、「ヴィオラが足りないからお願い」と声をかけてもらうんです。なので自分から提案できるケースは多くはない。でもいざ自分から進んでプログラムを考えるようになると、やりたいことがどんどん出てくるんです。なかでも管楽器と一緒に室内楽をやる機会は絶対的に少ないので、いろいろやりたいですね。
 シリーズの名前も『名曲サロン』じゃないですか。昔のサロンコンサートって編曲ものが当たり前のように演奏されていたんです。だからそんなふうに、何かの楽器をヴィオラに置き換えてみんなと演奏したら楽しいだろうな、という想いがありました。

Q 名曲サロンといっても、なかなか珍しい曲が演奏されますよね?

やす おっしゃる通りです。でもだいたいね、ヴィオラの人に「名曲」と言われてもそうそう出てこないわけですよ(笑)。だからこれから名曲として広まってくれればいいな、という知られざる作品を紹介していきたいですね。

Q スケジュールがたてこんでいる時期であっても、「僕はもう楽しいだけだから」と言って嬉々として演奏している姿が印象的です。

やす 確かに肉体的にしんどいときはあるけれども、この企画に関しては一度も苦しいと思ったことはないですね。室内楽は自分にとってライフワークでもあるし、好きなんですよ。自分でも自分がイキイキしているのがよくわかります。オーケストラをやっていると、自分が首席奏者として、その仕事をしなければいけない。ある程度自分の役割を考えて仕事をしなければならないんです。王子ホールで室内楽のシリーズをやるときは、気心の知れている人と共演するので、自分がフリーになれる割合が多いんですね。そうすると自分が表現できることも多くなる。今回(2014年1月)は初めてヴィオラ四重奏をやりましたが、「こんなに遊べるんだ!」と思いましたね。

Q 今後の『名曲サロン』についてですが、まだまだ発掘できそうな曲はありますか?

やす やれることはまだたくさんあります。これまで国別であったり作曲家別であったり、あるいは楽器にスポットをあてたりとか、いろいろなテーマでやってきました。そういったテーマもまだまだあります。たとえば……「昼から交響曲」とかどうですか!?
 僕も音楽界でそろそろ中堅になってきて、もっと下の世代が出てきたので、そういった人たちとも一緒にやりたいですね。若い奏者と一緒にやることで自分が吸収できることもあるし、若い奏者にとってはそれが経験になる。

Q ではこの先、活きのいい若い演奏家に「伝統のムチャぶり」が出ることも?

やす ええ、こっちもそれで鍛えられてきたので!(笑)

(文・構成:柴田泰正 写真:横田敦史)

【公演情報】
銀座ぶらっとコンサート#86
お昼の名曲サロン Vol.11 ~やすvs.強者4人組~

2014年6月30日(月) 13:30開演(13:00開場) 
全席指定 2,500円

詳細はこちら

>>ページトップに戻る